2006年02月25日
取り違え事件(笑)

わたしは普通、2種類のバチを使い分けています。
ひとつは普段使っている小ぶりのバチで、もうひとつは古典のゆっくりした曲を弾くときに使う、大き目の「大節用(うふぶしよう)」バチです。
小さいほうは金茶色の紅型柄の小袋、大きいほうは紫色の紅型柄の小袋に入れています。「マレビト工房」のバチ入れ袋MサイズとLサイズは、このふたつのバチをモデルにして作成しました。
金茶色のほうは一番最初の試作品なので、ちょっと格好が悪い

ところが、これがもとで先日ちょっとした事件が……

川崎で行われたいくつかの三線教室の合同お稽古会の後、わたしのバチが袋ごと行方不明に。

翌日真相が判明しました。同じ教室でマレビト工房謹製「紫のバチ入れ袋」を使っているNさんが、間違って持って帰っちゃったのです。練習が終わっておしゃべりしながら後片付けをしていた時に、無意識のうちに自分のカバンに放り込んじゃったらしい……

というわけで教訓です。
同じ教室の人は、なるべく違う柄のバチ入れ袋を使いましょう(爆)。
わたしも早いとこ、製品化してない生地で「唯ねーオリジナル仕様」のバチ袋を作ろうっと。
Posted by 唯ねーねー at 20:06│Comments(0)
│雑感